 |
応永6年(1399)の応永の乱で命を落とした大内義弘の菩提を弔うために、弟の盛見が建立したもので、嘉吉2年(1442)頃落慶しました。
全国に現存する五重塔のうちで10番目に古く、京都の醍醐寺、奈良の法隆寺、そして山口の瑠璃光寺と、日本三名塔の1つであり、中でも美しさはトップと言われています。
高さは末端まで31.2メートル。世界の高層建築物である東京スカイツリーも、この五重塔と同じ芯柱技法が導入されており、数百年前の建築技法が、現在の最先端の建築物にも導入されていることに驚きです。
塔は日没から22時までライトアップされ、夜も見どころの一つです。 |
《開園時間》 拝観自由(年中無休) 《拝観料》 無 料 |
「ファミリーロッジ旅籠屋・長門店」から約56km 車で約60分
|
|
TEL:083-922-2409 |
|