 |
どうせなら大人も童心にかえって楽しみたいですよね。
「高岡おとぎの森公園」 漫画の世界に出てくる「ドラえもんの空き地」へ行ってみたいと思ったことはありませんか?
旅籠屋小矢部店から車で20分の場所にあるんです。 そして、実寸大サイズの今にも動き出しそうなドラえもん、のび太くんとその仲間達に会えるんです!!!
美しい大きな公園で、子供が一日中遊べる大型遊具と大人も楽しめるバラ園、屋内型キッズスペースもあり一日を通して満喫できます。天気が良ければ、「ドラえもん日時計」もさりげなく時を刻んでいます。
「ドラえもんポスト」 高岡の伝統産業である高岡銅器で造られたドラえもんポストは、高岡駅から降りて、トラムに乗る場所の待合室に有ります。コチラのポスト、本物の郵便ポストでお手紙やハガキをそこから出すと、なんと記念すべきドラえもんの消印が押されます。
「高岡古城公園動物園」と「高岡古城公園」 高岡の市街地のほぼ中心に大きな公園があります。 春はお花見スポットとして有名です。
無料の「高岡古城公園動物園」には 小動物を中心に、 約50種170点が飼育展示されています。 ふれあい広場もあるので直接動物に触れることもでき子供に大人気です。 その公園内に絵筆塔のモニュメントがあり、有名漫画家154人が描いたカッパの絵のレリーフがあります。手塚治虫、さいとう・たかを、永井豪、やなせたかし、横山隆一などなど。 有名キャラのカッパ姿を探してみて下さい。
高岡古城公園は、『まんが道』ゆかりの地でもあります。 満賀道雄(藤子不二雄A先生)と才野茂(藤子・F・不二雄先生)が事あるごとに訪れ、「ふたつ山」では二人の先生方が初めて手塚治虫先生の漫画出会った場所です。 また漫画「ドラえもん」に登場する裏山によく似ていると言われ、市街地が見下ろせるこの場所は、藤子・F・不二雄先生がお気入りだった場所と言われています。
漫画の世界から現実の世界、2人の藤子両先生が何回も歩き、見ていた景色を一緒に体感してみてはいかがでしょう? |
〈高岡おとぎの森公園〉 ★公園は終日開放 開館:9:00--17:00 おとぎの森館、こどもの家休館:火 休館:年末年始 駐車場:無料 300台
〈ドラえもんポスト〉 場所:富山県高岡市下関町6-1クルン高岡1F (万葉線待合室) 利用時間:公共交通の始発から最終便まで
〈高岡古城公園〉 ★公園は終日開放 無料駐車場は各所にあり
〈高岡古城動物園〉 公開:9:00--16:30 休業:月 祝日の場合は翌日 「ふれあい広場」 開催期間:おおむね4月--11月 開催時間:10:30--11:00、14:00--15:00
|
「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から約15.3km |
|
TEL:0766-20-1547(高岡市観光協会) |