 |
2月中旬〜3月中旬 |
ハウス桃宴 |
笛吹市富士見地区。笛吹市内で桃の花がいちばん早く開花する富士見地区では暖かいハウスの中で日本一早い「桃の花のお花見」ができる。 |
4月上旬〜中旬 |
笛吹市桃の花まつり |
笛吹市内各地。桃の開花を祝い笛吹市内各地で盛大に催しされる。ハイライトは笛吹川河川敷で行われる「川中島合戦絵巻」。 |
4月12日直前の金土日 |
信玄公祭り |
甲府駅前周辺。山梨県最大の祭り。武田信玄をはじめ24の武将が集い出陣式のあと甲州軍団が出陣。武者行列のギネス世界記録達成。 |
4月中旬 |
桃の里マラソン大会 |
桃の里スポーツ公園。全国から集まった3000人のランナーが春爛漫の桃源郷を走る。
|
5月下旬〜6月上旬 |
芦川すずらんの里祭り
|
笛吹市芦川町。
本州随一といわれる「にほんすずらん」の群生地。 |
7月20日〜8月19日の水・木・土・日 |
笛吹川鵜飼まつりと石和温泉連夜花火 |
笛吹市役所前の笛吹川。
一羽の鵜を使って川を歩きながら漁をする「徒歩鵜」(かちう)といわれる珍しい独特の漁法。また夏の笛吹川では毎日数百発の花火が見られる。 |
8月21日 |
石和温泉花火大会 |
笛吹川河川敷。笛吹市夏祭りのクライマックスで約1万発の花火が夏の夜空に打ち上げられる。 |
10月第1土曜 |
勝沼ぶどうまつり |
勝沼市中公園広場。ぶどう、ワインの収穫に感謝し当日は甲州ぶどうやワインの無料サービスがあり、夜には花火も打ち上げられる。 |
10月下旬 |
川中島合戦絵巻 |
笛吹川河川敷。
鎧、兜に身を固めた約900人の武将、兵士が武田、上杉に分かれて戦う合戦絵巻が繰り広げられる。 |
11月第1土曜 |
カウントダウンパーティー
|
石和温泉足湯広場。第1土曜に解禁される山梨ヌーボをカウントダウンして祝い無料で振る舞われる。 |