 |
広島平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示するととともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介しています。
東館には原爆投下までの広島市の歴史や原爆投下の歴史的背景に関する展示
本館では広島原爆の人的・物的被害に関する展示が行われている。特に、原爆投下直後の壊滅した広島市街地の縮小模型、熱線で全身の皮膚を焼けただれさせながら炎の中をさまよう被爆者の等身大ジオラマ(通称:被爆再現人形)、被爆死した三人の動員学徒が身に付けていた制服の残骸を組み合わせて一体の人形に仕立てた「三位一体の遺品」や「黒焦げの弁当箱」など被爆死した動員学徒たちの遺品、本通の住友銀行広島支店から1971年に移設された「人影の石」などがよく知られている。
|
開館時間 【3月−7月】8:30−18:00 【8月】8:30−19:00(8月5・6日は20:00閉館) 【9月−11月】8:30−18:00 【12月−2月】8:30−17:00 休館日 12月30日及び31日
入館料 大人200円・高校生100円・中学生以下は無料 |
「ファミリーロッジ旅籠屋・広島店」から12.7km
平和記念公園、広島平和記念資料館、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館には、一般自家用車用(身体障害者の方の乗車車両は除く)の駐車場がありません。
自家用車でお越しの際は、平和記念公園周辺の有料駐車場をご利用ください。広島市駐車場情報はこちら(お越しの際は、電車・バス等の公共交通機関のご利用をお勧めします) |
|
TEL:082-241-4004 |