広島県福山市沼隈町大字能登原1427
|
広島や宮島を巡って毛利家の歴史に触れたなら、すこし遠いですが、ぜひ鞆ノ浦の磐台寺(ばんだいじ)にも足を延ばしてください。
瀬戸内海に面する阿伏兎(あぶと)岬にあり、毛利輝元が再建整備したお寺ですが、その美しさは当時の日本だけにとどまらず、朝鮮通信使の報告を通して海外にまで知られていました。
|
 |
「阿伏兎観音堂」歌川広重・画
万葉集の時代から風光明媚な地として鞆ノ浦は知られていました。
磐台寺もしくは阿伏兎観音も、鞆ノ浦の西方の岬の突堤に建っています。
日本で最初の国立公園に選ばれたのも、ここ磐台寺と鞆ノ浦一帯なのです。
何十にも折り重なる歴史を味わうもよし、古代から愛されてきた風景を楽しむもよし、足を伸ばして観る価値のある地域ですよ。 |
拝観時間 7:00--17:00 年中無休 入場料 大人100円/子供50円
|
「ファミリーロッジ旅籠屋・広島店」から約112.9km |
|
TEL:084-987-3862 |
|
|