 |
|
大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)は2億年もの時を経て、四国山地を横切る吉野川の激流に結晶片岩(けっしょうへんがん)が削られてできた渓谷です。 巨岩、奇岩が約8キロ続く大歩危、下流3kmには曲がりくねって流れの速い小歩危があります。
○大歩危峡観光遊覧船(川下り)往復4km 約30分の遊覧 ・冬期 12月--2月まで【こたつ船】を運行します。
大歩危峡観光遊船(有) TEL.0883-84-1211 〒779-5451 徳島県三好市山城町西宇1520 ホームページ http://www.mannaka.co.jp/
○祖谷・かずら橋 国・県指定重要有形民俗文化財
場所:〒778-0102 三好市西祖谷山村善徳162-2 <お問い合わせ先> 三好市観光案内所 TEL.0120-404-344 |
ファミリーロッジ旅籠屋・高松店から約74.7km、約1時間40分 |
|
|
|