通年
|
|
22体が鳥海山から流れ出た溶岩に刻まれています! 何体見つけられるかな?
|
 |
|
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選。 日本海の荒波で命を失った漁師諸霊の供養と海上安全を願って、地元の石工たちを指揮、5年の年月をかけ、明治元年に完成しました。 16の羅漢に釈迦牟尼、文殊菩薩、普賢の両菩薩、観音、舎利仏、目蓮の三像を合わせて22体。
この規模で岩礁に刻まれているのは日本海側ではここだけと言われています。 ※荒天時や高波の時は危険ですのでご注意下さい。 ◆お問合せ:山形県飽海郡遊佐町吹浦字西楯地内 0234-77-3330(サンセット序Z羅漢) 山形自動車道酒田みなとICから秋田方向へ国道7号線を約20分 ファミリーロッジ旅籠屋・寒河江店より 約100キロ
|
|
|
|
|
|
|