お祭り・スポーツ大会・各種催し物などのイベントスケジュールをご紹介します。
3ヶ月前から受付
写真でご紹介
料金など
電車・道路
お祭り・イベント
周辺・観光情報
九十九里店トップ
毎月実施中
当サイトは
リンクフリーです
国連UNHCR協会の
難民援助活動に
協力しています
二足四足協和国を
応援しています
成田空港を見学しよう!!
通年
第1ターミナルの展望デッキからは、滑走路全体が見渡せます。迫力ある航空機の離発着シーンが見られる絶好の場所です。
サーフィン!初めての方でもほとんどの方が立てるようになります。
通年
ファミリーロッジ旅籠屋・九十九里店から車で20分のサーフィンスクールです。
一人で参加しても大丈夫かな?
女の子にもできるのかな?
初心者でも平気?
問題ありません!
親切丁寧な指導が生徒さんから好評で、初めての方でもほぼ全員が立てるようになります。
成田市場〜第二土曜と第四土曜はイベントデー!〜
第二土曜と第四土曜
『生マグロ解体実演即売』 〜水産棟せり場特設会場〜
9:30〜 成田市場名物!生マグロの解体実演販売。
でっかいマグロをプロの豪快な包丁さばきで切り分け、
その場で大特価販売。市場のとびきり新鮮マグロをゲット!
カマトロはじめ、思わぬ特価提供品もあり。必見です。
離着陸が目の前でみえる!!航空科学博物館
通年
航空科学博物館ではジャンボジェットのエンジンなど普段見られないものが一杯。また飛行機グッズなどがたくさん販売されてます。
いわし丼が激うまっ!!道の駅 オライはすぬま
通年
蓮沼海浜公園がすぐ近くにあるこの道の駅は
駐車場が地元ナンバーの車でいつもいっぱい。
新鮮な地元野菜やランチ営業のレストランにお客さんがあふれています。
5月半ばまで楽しめる!!イチゴ狩り
〜5月中旬
真っ赤な実に誘われていちご狩り
甘く風味が良く、多彩な品種がお楽しみいただけます
蓮沼海浜公園
通年
自然がいっぱい!大人も子供も一緒に遊べる
成東・東金食虫植物群落
日本で初めての天然記念物に指定された食虫植物群落を散策し、自然と接してみてはいかがでしょうか。
初日の出
蓮沼海浜公園
初日の出
航空科学博物館
初日の出
犬吠埼
初詣
成田山新勝寺
初詣
香取神宮
初詣
芝山仁王尊
成人の日の前日
小高のはだか参り
匝瑳市・八坂神社
2月3日
節分会
成田山新勝寺
2月中旬
坂田城跡の梅まつり
横芝光町
4月3日
おどり花見
成田市・旧市街
4月中旬
成田太鼓祭
成田山新勝寺
4月中旬
佐倉チューリップまつり
佐倉ふるさと広場
4月下旬
佐倉・時代まつり
佐倉市
5月3〜5日
佐倉草ぶえの丘5月祭
佐倉市
5月第3土曜
成田山薪能
成田山新勝寺
6月1〜30日
あやめ祭り
香取市・水郷佐原水生植物園
6月第3土曜
スイカまつり
富里町・中央公民館前
7月上旬
成田祇園祭
成田山新勝寺
7月下旬
佐原の大祭夏祭り
八坂神社祇園祭り
7月第4金・土・日曜
茂原七夕まつり
茂原市・各商店街
8月上旬
銚子みなと祭り
銚子市
8月16日
鬼来迎
横芝光町・広済寺
10月上旬
佐原の大祭秋まつり
諏訪神社秋祭り
10月上旬
佐倉コスモスまつり
佐倉ふるさと広場
10月中旬
佐倉の秋祭り
佐倉市・旧城下町
11月第2日曜
芝山はにわ祭
芝山公園
12月上旬
ライトフェスタinさんぶの森
さんぶの森公園
12月28日
納め不動
成田山新勝寺
花火大会情報
千葉の花火大会一覧は
こちら
(7月)
最終土曜
山武市サマーカニバルin蓮沼
(蓮沼海浜公園1,000発)
(8月)
第1土曜
九十九里町ふるさとまつり花火大会
(片貝中央海岸1,500発)
第1土曜
銚子みなとまつり花火大会
(利根川河畔4,000発)
8月16日
水郷佐原花火大会
(利根川河畔3,000発)
朝市情報
●松尾町農村環境改善センター
(0479-80-7137)
毎週日曜 4月〜11月(7:00〜7:30) 12月〜3月(7:30〜8:00)
野菜・加工品・花
●九十九里町役場本庁舎駐車場
(0475-70-3171)
毎週日曜 3月〜11月(7:00〜8:00) 12月〜2月(7:30〜8:30)
イワシ丸干し等九十九里特産の加工品が格安
●東金市役所裏駐車場
(0475-55-9637)
毎週日曜 4月〜11月(7:00〜8:00) 12月〜3月(7:30〜8:30)
郷土料理もあり。農水産物の対面販売
●大網白里町役場南側駐車場
(0475-70-0345)
毎週日曜 5月〜8月(7:00〜8:00) 9月〜4月(8:00〜9:00)
地域の産物を提供。5月と12月にイベントあり。
●銚子市漁協第一魚市場駐車場
(090-3097-7058)
毎週土曜 13:00〜17:00
新鮮でよい品を安く
●勝浦の朝市
(0470-73-1211)
旅籠屋から車で60分
水曜休日 6:00〜11:00頃
飛騨高山、能登の輪島と並び日本3大朝市にも数えられている。毎月1日から15日は下本町通り、16日から月末は仲本町通りで交替で開かれている。