 |
季節によって全く違う表情を見せる、蔵王のエコーライン。春はは高さ10メートルの白銀の回廊を、夏は新緑や可憐な高山植物、秋は見事な紅葉、すすきを楽しみながらドライブできます。途中途中にある、滝見台展望台や駒草平展望台等のビューポイントも必見です。
そのままエコーラインを進むと山形方面へ、ハイライン(有料)へ進むと蔵王のお釜のある頂上へと分岐します。 ハイラインをドライブすると売店や飲食(軽食)のある休憩所があり、そこからお釜は目の前です。
地上が25度の時にお釜へ行きましたが、頂上(標高1750m)の温度は6度でした。風も強く、防寒着はもちろん、耳あての様な物が必要だと思いました。お気を付け下さい。 |
エコー、ハイライン共に11月初旬から4月下旬まで閉鎖 (天気による閉鎖もあるので問合せ必要) ハイライン(往復)普通車550円 二輪車390円
|
旅籠屋仙台亘理店より 45分(エコーライン入口の大鳥居まで)
大鳥居からエコーラインを通りハイラインまで約30分(お釜) |
|
TEL:0224-33-2215 |