瀬・谷川岳・猿ヶ京温泉・丸沼高原。周辺の温泉・釣り場・レジャー施設・スキー場などの観光情報です。
3ヶ月前から受付
写真でご紹介
料金など
電車・道路
お祭り・イベント
周辺・観光情報
沼田店トップ
毎月実施中
ご参加ください
当サイトは
リンクフリーです
国連UNHCR協会の
難民援助活動に
協力しています
二足四足協和国を
応援しています
沼田城の城址で歴史に翻弄された桜を楽しむ「沼田公園」
群馬県沼田市西倉内町594
天下の名城といわれた沼田城址を整備した公園。
断崖に残された石垣や御殿桜などが当時の名残をわずかにとどめている。
戦国時代には北条氏、上杉氏などが城主交代したが、天正18年に真田信幸が沼田城主となり、その後五層の天守を建造したが、真田氏の領地没収とともに城は取り壊された。
桜の名所として有名。
●関口コオきり絵美術館 Tel.0278-23-4277 10:00-16:30 月曜休 300円
沼田出身のきり絵作家 関口コオの美術館。大正時代に建てられたロマンチックな洋館。
●旧生方家住宅 Tel.0278-23-4766 9:00-16:00 水曜/祝日翌日休 100円
江戸時代に建てられた東日本で最も古い町屋造りの建築物。国の重要文化財。
●旧土岐邸洋館(郷土人物資料館) Tel.0278-23-4766 9:00-16:00 水曜/祝日翌日休 100円
大正期を代表するドイツの郊外別荘風住宅。「牛の目」と称される窓が特徴。
「ファミリーロッジ旅籠屋・沼田店」から5.3q
車で約13分