第1問
明けましておめでとうございます。
今年も「ファミリーロッジ旅籠屋」をよろしくお願いいたします。
さて、すでに春の計画を見据えている方も多いのではないでしょうか。
春の到来を告げるものとして近年人気なのが、スケールの大きな菜の花畑ですね。
さて、以下に挙げた5つの菜の花スポットのうち、間違った説明を含むものがひとつあります。
それはどれでしょう。
A.角田市の菜の花畑(宮城県)
春雪の残る蔵王連峰をバックに、阿武隈川にどこまでも沿って咲き乱れる絶好のロケーションを誇ります。
北国なので、見ごろは4月くらいからになりますが、思い切り広がった黄色い絨毯が人気です。
角田市の菜の花畑は、「ファミリーロッジ旅籠屋・仙台亘理店」から約16km、車で約24分の距離です。
B.いすみ鉄道の菜の花畑(千葉県)
房総半島を走るミニ私鉄のいすみ鉄道では、沿線約15kmにわたって菜の花畑が続きます。
休日には昭和時代の懐かしいディーゼルカーが走っていて、ローカル線気分も一層盛り上がりますよ。
いすみ鉄道の菜の花畑は、「ファミリーロッジ旅籠屋・千葉勝浦店」から約18km、車で約20分の距離です。
C.守山市の菜の花畑(滋賀県)
1月上旬から2月下旬にかけて「寒咲花菜」という早咲きの菜の花が敷地一面に開花します。
琵琶湖の向こうに見える雪をかぶった比良山と、1万本以上とも言われる菜の花とのコントラストは絶景です。
守山市の菜の花畑は、「ファミリーロッジ旅籠屋・彦根店」から約32km、車で約45分の距離です。
D.翠波高原の菜の花畑(愛媛県)
標高約760m付近に広がる高原は、四季を通じて花の楽園です。
4月初旬から5月上旬にかけては菜の花が一面に咲き誇るほか、
瀬戸内海や四国山脈まで見渡せる眺望もポイントです。
翠波高原の菜の花畑は、「ファミリーロッジ旅籠屋・新居浜店」から約38km、
高速道路を経由すれば車で約1時間の距離です。
E.生駒高原の菜の花畑(宮崎県)
コスモスで有名な生駒高原ですが、春の菜の花も素晴らしく、その数は30万本以上とも言われています。
高原を埋め尽くす黄色の絨毯が、写真ファンに人気のスポットです。
生駒高原の菜の花畑は、「ファミリーロッジ旅籠屋・宮崎店」から約76km、
高速道路を経由すれば車で約1時間の距離です。
|
第2問
春には菜の花に囲まれるお寺として有名な備中国分寺(岡山県)を訪れようと
若者5人のグループが、距離にして約5km、車で約10分の「ファミリーロッジ旅籠屋・岡山店」に
3月6日(土)〜7日(日)と連泊する計画を立てています。
2人と3人に分かれて2部屋で宿泊することとしました。
3人部屋にはエキストラベッドを1台導入し、両部屋とも連泊割引を適用します。
この場合の料金は、特別な割引などを除いた通常時の時、
税抜でいくらになるでしょう。
計算方法は以下のページをご参照ください。
https://ssl.hatagoya.co.jp/049_Okayama/Guide_Ryoukin.htm
A.38,000円 B.39,000円
C.40,000円 D.41,000円
E.A〜Dのいずれも違う
|
第2問
正解は A です。
「ファミリーロッジ旅籠屋・岡山店」の3月6日(土)はハイシーズン、
そして3月7日(日)はレギュラーシーズンになっています。
3月6日(土)では、1部屋2人の料金は10,000円、1部屋3人の料金は11,000円です。
3月7日(日)では、連泊割引(各部屋で1,000円マイナス)がありますので
1部屋2人の料金は(8,000 - 1,000)= 7,000円、
1部屋3人の料金は(9,000 -1,000)= 8,000円です。
また、エキストラベッドは1泊1,000円ですので、2泊利用しますので2,000円が加算されます。
以上を通算すると
10,000円 + 11,000円 + 7,000円 + 8,000円 + 2,000円
=38,000円
と、なります。
|