第1問
4月1日(木)に「ファミリーロッジ旅籠屋・庄内店」がオープン。
「ファミリーロッジ旅籠屋・寒河江店」に続く山形県2軒目の店舗になります。
「庄内店」は山形県の日本海側、庄内平野の中央に位置し
鶴岡市や酒田市、そして庄内空港へも至近です。
東北道からは山形自動車道も延伸しており、日本海東北道も整備されるなど
広域にわたるアクセスも良好になってきました。
今回は、このエリアの注目ポイントを選んでいます。
さて、以下に挙げた5つのスポットの中に
間違いを含む説明がひとつだけあります。それはどれでしょう。
A.最上川スワンパーク
(酒田市)
国内最大級の白鳥越冬地で、秋から冬にかけて1万羽以上が飛来すると言われています。
観察しやすい休憩施設が整備されているのがうれしいところですね。
最上川スワンパークまでは「ファミリーロッジ旅籠屋・庄内店」から約10km、車で約15分の距離です。
B.羽黒山五重塔
(鶴岡市)
羽黒山参道、一の坂上り口の杉並木の中にあり、平将門の創建と伝えられています。
高さは約29mの三間五層柿葺素木造で、昭和41年には国宝に指定されました。
樹齢約1,000年、樹の周囲が約10mにもおよぶ巨杉「婆杉」(ばばすぎ)も有名です。
羽黒山五重塔までは「ファミリーロッジ旅籠屋・庄内店」から約20km、車で約30分の距離です。
C.月山高原ハーモニーパーク
(鶴岡市)
牧場の中にある広場で、牛や羊がゆっくりと草を食む姿を見ることができます。
晴れた日には展望台から月山、羽黒山、鳥海山、庄内平野を大パノラマで眺めることもできますよ。
月山高原ハーモニーパークまでは「ファミリーロッジ旅籠屋・庄内店」から約25km、車で約30分の距離です。
D..山居倉庫
(さんきょそうこ・酒田市)
米どころ庄内のシンボルと言われている山居倉庫。1893(明治26)年に建てられた米保管倉庫です。
米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝える施設で、
白壁、土蔵づくりの倉庫の収容能力は約10,800トン(18万俵)というから驚きです。
山居倉庫までは「ファミリーロッジ旅籠屋・庄内店」から約12km、車で約20分の距離です。
E.最上川舟下り
(戸沢村)
最上川の流れに身をまかせて、船上からの景色を楽しむ最上峡芭蕉ライン舟下り。
船頭の舟唄を聞きながらゆっくりと進んで行く舟下りは、四季を通じていつでも楽しめます。
冬期は「こたつ舟」の運行もあります。
最上峡芭蕉ラインの乗船場までは「ファミリーロッジ旅籠屋・庄内店」から約27km、車で約30分の距離です。
|